福島県の代表的な民芸品、起き上がりこぼし。通年おみやげ物などとして売られていますが、やはり最盛期といえばお正月あけまでの時期です!
郷土玩具や縁起物が注目されるようになったのって、リンネルとかキナリノなどのナチュラルな暮らし重視のメディア、Creemaやminneなどのハンドメイド作家さんの台頭などもありますが、こけ子の中では「中川政七商店」の人気もかなり影響力が大きかった気もします。
家業を継いだ若旦那が、今のセンスで昔からのいいものを提案していくコンセプトや、ライフスタイル、価値観を提供するショップを展開していて郷土玩具や縁起物グッズも豊富です。
令和の子どもも夢中の「起き上がり子法師」
息子はぬいぐるみだったり、ソフビ人形だったりも持っているのですが、そういう今の人形系よりも、なぜか起き上がり子法師がお気に入り!3色の小法師を青がお父さんで、赤がお母さん、黄色が自分といって遊んでいます。
伝統と歴史が醸し出す魅力のわかる男子なのか!?張り子の手になじむ造形の良さを知っているのか。
しかし、言い間違えが直らない…
『出来上がり子法師だ!』『出来上がり子法師かわいいね!』
「まあ、言い間違えも今だけのめんこさだよねー」と容認しがちなこけ子でした。
会津地方の縁起物「起き上がり子法師」とは??
本来ならお正月の市で買う縁起ものなんですよね。この、何度転んでも起き上がるって福島の県民性を表現している気がします。
転ばないようにする頑張りも大事ですけど、転んだ時に立ち上がる力こそ生きるのに大事な要素。ひょっとしてコロナ禍のなかで話題の「レジリエンス」じゃないか!
人それぞれの個性ですが、やるべきこと・今できることを黙々とやる!というひたむきな粘り強い人が多いと思う。
会津地方ではこの小法師を「十日市」という毎年1月10日に行なわれる初市の縁日で家族の人数+1個を購入し一年間神棚などに飾る。
何度倒しても起き上がる事から「七転八起」の精神を含有している。縁起物としての機能としては「無病息災」「家内安全」など。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B7%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E5%B0%8F%E6%B3%95%E5%B8%AB
子孫繁栄の願いを込めて、家族の人数より1個多く購入する慣習があります。子宝に恵まれたい!という妊活中にもピッタリの縁起物。購入するときは、実際に倒してみて起き上がり具合を転がしてからみて選ぶべし。
今年は徒歩でも行けるすかがわ観光物産館 flatto(ふらっと)で購入しました。去年はあまり遠出もできなかったので、今年こそ会津方面にも行きたいと決意するこけ子であります。
絵付け・作り手によってさまざまなデザイン
白地に赤、紺、黄のベーシックな絵付けでも、張り子の形状や、目・口の表情でオンリーワンな起き上がり小法師です。最近は工房や作家さんによって多種多様なデザインがあります。
動物、富士山や獅子舞などのお正月向け、大胆なムンクや和柄の紋様だけなどなど。いかにも民芸なオブジェを置くのは気が引ける…というインテリアのおうちにも置ける起き上がり小法師もたくさんありますよ!
【送料無料】【雑貨・置物】【野沢民芸】起き上がり小法師・会津の旅 三色セット 価格:2,900円 |
【値下げお買得品!!】【ペア1組】セレビスタ起き上がり小法師篠田あきえ 福島会津 張子 張り子 はりこ 人形 置物 小法師 起き上がり インテリア 民芸品 価格:2,497円 |
【ペア1組】セレビスタ起き上がり小法師田村佳子 福島会津 張子 張り子 はりこ 人形 置物 小法師 起き上がり インテリア 民芸品 敬老の日 価格:3,300円 |
楽天ROOM