124年ぶりの節分の日

子どももノリノリの鬼のお面年中行事

カレンダーとか手帳を見て「え?2021年の節分って2月2日!?」最初にそれを見たのが100均で買った年間カレンダーだったので誤植に違いないと思ったこけ子です。

節分は立春の前の日のことを指します。立春は二十四節なので、日付ではなくて太陽を地球が回る公転周期で決まります。うるう年があったりなんだりして、1年が365日きっかりではないための帳尻合わせがありますよね。

2021年の立春の時刻は2月3日23時59分と、なんと一分の差です。ちなみに来年の2022年の立春は2月4日なので節分も2月3日となります。

ウェザーニュースさんでとてもわかりやすい解説記事がありますので、詳しくはそちらをご参照。

今年の節分が124年ぶりに2月2日のワケ 恵方巻の方角は?
節分といえば豆まきですが、近年は「恵方巻(えほうまき)の日」としても意識されるようになりました。そして、「節分といえば2月3日」と認識していた人がほとんどのはずです。ところが2021(令和3)年の節分は、124年ぶりに例年より1日早い2月2日とされています。

こけ子と息子の節分会

こけ子の実家での豆まきは落花生派でした。関東の節分といえば、浅草の浅草寺や成田山新勝寺などのビッグネーム節分会で、お相撲さんや今を時めく有名人が大豆を升から振りまくニュース映像がおなじみですよね。

個人的には大豆で豆まきに抵抗があるな。落花生は殻付きなので、拾っても食べられるし…

子どもとの豆まきは、風情よりも拾い集めやすさを重視して個包装タイプしかやりません!さらにさかのぼって、赤ちゃん時代(10か月ぐらいだったかな)は豆ですらないポン菓子で豆まきをしたのち、おやつで少しあげてました。

やっぱり「豆はでん六」♪

でん六豆の小分けは子どもとの豆まきに最適
小分けのでん六豆

優しい甘さとカリポリの歯ざわり、一粒食べたらやめられない、でん六の社名になるほどの看板商品である「でん六豆」です。

昭和31年(1956年)に「でん六豆」が発売されると爆発的人気で生産増強のために工場を建て、昭和37年には株式会社でん六と社名変更されました。「まっめーはでんろく♪」のサウンドロゴが印象深い。

中身はピーナッツ(やっぱり落花生で節分だ)山形県に本社があるというだけでも親近感がアップ!

でん六といえば毎年楽しみ鬼のお面

なんやかんやで、オマケに弱いこけ子ですが、でん六といえば毎年趣向を凝らしデザインが変わるお面ですよね。今年は干支の丑にちなんで「モーモー鬼」でした。いつもよりほっこり可愛い系…

鬼のお面プレスリリースでん六公式サイトより

今年のでん六キャラクター鬼は、まん丸おめめに少し垂れ下がった眉が鬼とはいえ、なんとも愛くるしい表情と牛柄のパンツが特徴の「モーモー鬼」です。世界中でニューノーマルが求められる昨今、とにかく災い事はモォ~う沢山とマメで元気な楽しい1年を過ごせるようにと、でん六節分キャラクター鬼として「モーモー鬼」を採用しました。

DENROKU公式サイトウェブサイトより

ちょっと贅沢な雰囲気のギフトパッケージでん六豆もある

実は楽天市場にはでん六公式ショップがあります。3980円以上で送料無料の39ショップ対応なので、まとめ買いしておくのもいいかもです。